[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

資源について 地球温暖化について 不動産について 経済指標について ・サイトマップ
スタッフルーム実況中継 住宅購入の基礎知識・税金・マンションの原価 住宅購入に関する注意点
契約まで・入居開始までの流れ 重要事項説明・売買契約書 接客を受ける時の注意点・来場アンケート項目
接客時の聞き込み事項・営業マンが聞きたい情報 営業マンの仕事・報告・相談・不満 上司について

接客を受ける時の注意点

不動産 - Home > 接客を受ける時の注意点 >
営業マンが客に対して注意する点

接客中

接客の際、営業マンが客に対して注意するポイントを、簡単に挙げる。

あくまでも一営業マンの例であり、どの営業マンもそうだというわけではないので…。

帰りたがっていないか?

帰りたがっている客は、話を聞かない。

営業マンにとっては、その日に即決することが理想であり、申込をとらずに客が帰る際には、次の来場につながるネタを作っておいてアポイントを切るようにしなければならない。

そのため、客が帰りたがっているかどうかの判断は大事である。

アピールに固執しすぎれば、ネタができない。早くにネタをつくろうと焦れば、その日に決めることを諦めたようなもの。

帰りたがっているかどうかは、客の雰囲気で読み取る。大体、今までの接客と違う反応をしてきた時である。

何を言っても「はいはい…」と言ってくる、そのタイミングが早いとか、分かりやすいのが時計を気にしたりとかである。また質問事項もなくなる。

そういう場合は、営業マンの話が途切れた瞬間、「ではそろそろ…」と、待ってましたと言わんばかりに話を切り出してくる。

ネタ作りは、客が望む資料を用意する、とか、客の気になる事項の答えを用意するからまた来てくれ、といった感じのものである。

客の反応が変わった時が営業マンの接客の切り替え時である。

営業マン「もう帰りたがってますね。話を聞いているふりはしてますが、あまり聞いてないですね。」
上司「そうか。ほんなら今日は決まらんな。お前、次の来場のネタはできてるんやろな?」
営業マン「はい、それはぬかりなく。」
上司「時間を指定しとかんと逃げおるからな。「~日ですね。でしたら、私、その日は~時に予定がありますが、お客様のために早めに切り上げて、お待ちしております。」と言って、客が来んかったら俺に迷惑がかかるんや、って雰囲気を出しとけ。」

予定など、ない。

営業マンは接客中、ニコニコし、客に話を合わせながら、心の中では全く違うことを考えているかもしれない…。


スタッフルームへようこそ

<接客中>
・営業マンの話を聞く姿勢を持っているか?
・質問があるか?
・主に質問をしてくるのは誰か?
・客が、どちらかの態度を気にしていないか?
・納得していない素振りを見せるか?
・聞き流していないか?
・子供を気にしていないか?
・時間を気にしていないか?
・来場者全員が席に座っているか?
・営業マンがスタッフルームから戻ってくる時、客は何をしているか?
・何の話をしている時、姿勢が前向きになっているか?
・態度が大きいか?
・自慢話をしてくるか?
・飲み物が空になっていないか?
・子供はヒマそうにしていないか?
・車は何を乗っているか?
・車はきれいか?メンテナンスをしているか?
・そわそわしていないか?
・目が泳いでいないか?
・目をすぐそらさないか?
・営業マンの意見に対して、反論してくるか?
・どれぐらい知識があるか?
・知ったかぶりをしていないか?
・帰りたがっていないか?
・顔色はどうか?
・客の会話に矛盾点はないか?
・個人情報を教えてくれそうか?

・接客時に営業マンが客に対して注意する点

・接客を受ける時の注意点  -  TOP