[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

資源について 地球温暖化について 不動産について 経済指標について ・サイトマップ
スタッフルーム実況中継 住宅購入の基礎知識・税金・マンションの原価 住宅購入に関する注意点
契約まで・入居開始までの流れ 重要事項説明・売買契約書 接客を受ける時の注意点・来場アンケート項目
接客時の聞き込み事項・営業マンが聞きたい情報 営業マンの仕事・報告・相談・不満 上司について

接客を受ける時の注意点

不動産 - Home > 接客を受ける時の注意点 >
営業マンが客に対して注意する点

接客の終わりに

新築分譲マンションでの接客の終了時、営業マンが客に対して注意するポイントを、簡単に挙げる。

あくまでも一営業マンの例であり、どの営業マンもそうだというわけではないので…。

帰り際の相手の態度は丁寧か?

モデルルームから客が帰る際、帰り方は重要である。

逃げるように帰る客もいれば、丁寧に挨拶を交わし、帰る客もいる。

通常、真剣に物件の購入を検討し、もう一度モデルルームに来ようかという人が、失礼な態度をとっては帰らない。

「これからもよろしくお願いします。」と言わんばかりに、丁寧な態度をとってくる。

また、物件の購入までには、少なくともけっこう営業マンに色々と協力してもらうこともある。

客からすれば、物件を気に入っている以上、営業マンにはしっかりと仕事はしてもらいたい。そのためにも、それなりに丁寧な態度を示しておく必要がある。

営業マンからすれば、契約さえとれればどんな客でもいいため、そんな事は気にする必要もないが。

第一、客が滞りなく契約、そして入居ができるように骨を折るのが営業マンの本来の仕事である。

しかし、実際には客の態度によって、契約後の対応が変わる場合もあるが(営業マンによる)。

また、営業マンからすれば、丁寧な態度をとる人には、次も気軽にアクションを起こしやすい。

少なくとも営業マンや物件に対して、好印象を持っていると感じ、言いくるめるためにガンガン言い寄ってくる。

もちろん、営業マンからも失礼のないように。

帰り際の相手の態度1つで、客の気持ちが分かり、アクションの起こし方も変わってくる。

営業マンは接客中、ニコニコし、客に話を合わせながら、心の中では全く違うことを考えているかもしれない…。


スタッフルームへようこそ

<接客の終わりに>
・この物件を購入しそうか?
・パンフレットに興味を示しているか?
・現地見学を希望するか?
・電話や訪問をイヤがっていないか?
・帰る理由は何か?
・なぜ今日購入しないのか?
・アンケートの電話番号はウソではないか?
・アンケートの住所は実在するか?
・モデルルームの電話番号を聞いてくるか?
・営業マンの名前を聞いてくるか?
・客の方からアクションを起こしてくる日、時間を指定しているか?
・逃げていないか?
・帰り際の客の態度は丁寧か?
・営業マンの名刺をちゃんと持って帰っているか?
・この接客内容で上司は納得するか?
・この接客内容で売主は納得するか?

・接客時に営業マンが客に対して注意する点

・接客を受ける時の注意点  -  TOP