重要事項説明書
重要事項説明書に記載されている「売買物件の表示」の中の、敷地の表示について、見ていこう。
物件名。
地番。住所ではない。
地番は、あくまでも、土地に付けられた番号。
住所(住居表示)は、建物に付けられた番号。
それは、国に言ってくれ。俺、知らない。
通常は、宅地。
登記簿面積・実測面積・建築確認対象面積。
通常は、全て同じ数字が記載される。
所有権(敷地権)。
敷地権は、マンションの場合の所有権。
マンションの場合は、土地は所有するが、建物とくっついており、土地だけを処分することはできない。そして購入後、他人に売却した場合、土地の所有権移転登記は、する必要はない。
また、購入する物件の専有面積に応じて、土地を分け合う。
どれぐらい持っているかは、共有持分割合として、記載される。全物件の専有面積の合計を1とし、
「購入する物件の専有面積/全物件の専有面積の合計」で示す。
要するに、
・総敷地面積×(購入する物件の専有面積/全物件の専有面積の合計)
が、その人の土地の持分。
名称
物件名。
所在・地番
地番。住所ではない。
地番は、あくまでも、土地に付けられた番号。
住所(住居表示)は、建物に付けられた番号。
客 | : | 「ややこしいなあ。一緒にすればええやないか。」 |
それは、国に言ってくれ。俺、知らない。
地目
通常は、宅地。
敷地面積
登記簿面積・実測面積・建築確認対象面積。
通常は、全て同じ数字が記載される。
敷地に関する権利
所有権(敷地権)。
敷地権は、マンションの場合の所有権。
マンションの場合は、土地は所有するが、建物とくっついており、土地だけを処分することはできない。そして購入後、他人に売却した場合、土地の所有権移転登記は、する必要はない。
また、購入する物件の専有面積に応じて、土地を分け合う。
どれぐらい持っているかは、共有持分割合として、記載される。全物件の専有面積の合計を1とし、
「購入する物件の専有面積/全物件の専有面積の合計」で示す。
要するに、
・総敷地面積×(購入する物件の専有面積/全物件の専有面積の合計)
が、その人の土地の持分。
![]() |
<売買物件の表示> |
・売買物件の表示1 - 敷地の表示 |
・売買物件の表示2 - 建物の表示 |
・重要事項説明4 - 売買物件の表示 |
・重要事項説明・売買契約書 - TOP |